HONMA’S BLOG 国は、どうしますかね。 2025年8月21日NEW! 以上を他の産業から移ってきた人が、WJUの内部から仕事してみて、「WJUの仕事には社会性がある。」となるわけです。 2025年8月20日 今日の午前中は、事業承継を控えているお二人の次期経営者の方をお引き合わせしました。 2025年8月19日 頑張ってやり遂げられると理解しています。 2025年8月19日 怒涛の1時間半でした。 2025年8月19日 今日も、私、きっとニコニコしながら話を聴いていると思います。 2025年8月18日 私との話は怖い(怖くないよー)と思っているあなたは、まず、WJUに連絡して「後藤さんという人と話がしたい。」と言ってください。親身に相談に乗ってくれますから。 2025年8月18日 だから、全ての法人さんの戦略は違ってくるわけで、それに合わせて事業設計図とマネジメント設計図を作っていくことになります。 2025年8月17日 WJU-ZEMIの来年の活動を話し合うのです。WJUフェスについてですが、今、降りて来ました。「そうだ、本当にお祭りにしてしまおう!」と。 2025年8月17日 朝から、お付き合いいただき、ありがとうございました。 2025年8月17日 私はお付き合いが長いので、「もっと、早く呼んでくれればよかったでしょう?お金あるのに。」と。こんな感じの社会福祉法人さんが沢山ありますね。 2025年8月16日 私が今日出した結論が正しいかは来年になればわかります。上手く行っていればOK。ダメであれば、その度に起き上がり、前を向いて進むだけです。 2025年8月16日 7月稼働率:入所99.1%、短期99.6%とのことです。← ショート、がんばってるね!(本間から) 2025年8月15日 自慢話していいですか。 2025年8月15日 このブログは私の日記です、すみません。ダラダラと書きます。WJU、WJUFSの関係者もこのブログを読んで動くので、悪しからず。 2025年8月15日 これで、またお一人、秋からWJUのコンサルタントに加わります。有難うございます。 2025年8月15日 なんか、爆発的な大ヒット商品を考えたいですね。こんな日(デフォルト・モード・ネットワークの日)に、ふと、思い浮かぶものだということなので。 2025年8月14日 業種を見ると、明らかに労働集約産業ですね。福祉はこれから多くなっていくので、数年で1位になるかも、、、。 2025年8月14日 全く話は変わりますが、やっぱり、なぜか飲み会の画像が送られてきます(笑笑)。 2025年8月14日 全国の社会福祉事業団の方で、このブログをお読みの方で、かつ、全国大会に来られる方がいらっしゃれば声をかけて下さい。 2025年8月14日 一覧はこちら 全てのHONMA BLOGを見る